日本で生活していて、
考え方や捉え方の違いかな?
・・とモヤッとする事があったので、
ちょっと書き込みです( ̄ー ̄;
読んで、賛成・反対のご意見があれば、
コメント欄に書いていただけるとありがたいです(´-`)
今日、子供の習い事教室で、
風刺画について考える機会がありました。
お題に出たのが、↓の風刺画。
そもそも、風刺画がよく分からない私&娘・・。
まずは、風刺画の意味を調べることから始めました。
調べた辞典に風刺画がなかったので、
まずは風刺で調べてみました。
風刺とは・・
他の事柄にかこつけて社会や人物を遠回しに批判・非難すること。
また、その批判・非難を嘲笑的に言い表すこと。
(明鏡国語辞典より)
との事(´⊙ω⊙`)
講師の先生からは、
まずは@見たままの説明を。
次にAその意味を。
最後にBどういうものなのかを
書いて下さい。とのお題だったので、
2人で考えることに(・∀・)
私が考えたのは・・↓
@オリンピックのシンボルマーク
Aコロナ禍のソーシャルディスタンスで
2m離れている
Bオリンピックはソーシャルディスタンスが必要
娘は途中で止まっていましたが、
@オリンピックのシンボルマーク
A2mの距離をとっている
B人種的に距離をとっている
・・ん?( ̄ー ̄;
人種的って何!?Σ(゚д゚;)
・・と思って、娘に聴いたら、
娘:
「オリンピックの輪って、人種を表しているんじゃなかったっけ?(・∀・)」
・・人種じゃなかった気がするけれど( ̄ー ̄;
と思って、調べて見ました。
オリンピックの五輪マークの持つ意味
色んな説があるようですが、
世界を構成する5つの大陸が重なり合っている大会、世界中で連帯し繋がっている大会
(half timeというホームページ参照)
との事。
人種ではないけれど、
五輪の輪には世界中のそれぞれの人達の意味が込められていて、
シンボルマークはみんなが繋がるという意味が込められている
・・ということから考えると、
五輪の輪が離れて書かれているって言うことは、
それぞれの国の人達と繋がるべきが本当のオリンピックだけれど、
今回は繋がれない・・。
と言うことを風刺画的に言っているのかな?Σ(゚д゚;)
確かに私の思っていたのだと、
風刺画の意味合いの他の事柄にかこつけて社会や人物を遠回しに批判・非難することと言う点には当てはまらないし・・(*´-`)
娘の意見の方が近いんじゃ・・Σ(゚д゚;)
・・と思って、
@オリンピックのシンボルマークの風刺画
A本当のオリンピックのシンボルマークは、世界中が連携して、1つになるという意味があるが、
このマークは全ての輪が2メートルの距離をとっている
B今回のオリンピックは1つになれないということを表している
と書いて講師の先生に提出しました。
今回はグループワーク的な内容で、
他の人の意見も見ることができたんですが、
大体の人は私と同じ意見。
娘と同じ考えかな?と言う方も数名いました。
そんな中の講師の先生のコメントが・・↓
若干、風刺画の意図とずれている人がいます。
これは、
「コロナ禍のソーシャルディスタンスオリンピック」
を表しているのです。
オリンピックの5色の意味は風刺画に関係ないので、余分な情報ですね。
(娘と同じような意見の他の方は、5色のことについて書かれていた為)
所々を抜粋しましたが、
↑のようなコメントでした。
講師の方が推奨されていた意見が
オリンピックを想起させる5色の輪が2m離れてあります。
それは、ソーシャルディスタンスが必要とされる東京オリンピックを示しています。
と言う内容だったので、
講師の方は私と同じ意見だと思うんですが・・。
講師の先生から
意図とずれている
的な書き方をされた娘は
かなり凹んでいました。。
ネットで調べてもこの風刺画について
どのような意味で書かれたものなのか、
なかなか出てこないのですが・・。
でも、書いたのは外国の方のようですし、
風刺画と言う意味を考えたら、
個人的には娘の言うような
ソーシャルディスタンス=繋がれない
的な意味で書かれたものではないのかと思うのですが・・。
果たしてどちらの意図があって書かれたものなのか( ̄ー ̄;
もし、知っている方がみえたら教えて欲しいです。。
【日本帰国後の生活の最新記事】