カナダでは毎年、Labor Dayという9月の第一月曜日にある休日の後から
新学期が始まります(・∀・)
なので、遅い年だと9月8日始まりだったりするみたいですが。。
今年は1日が月曜だったため、本日から新学期( ̄ー ̄;
日本だと学年の区切りが4月ですが、
カナダは9月なので、
今日から新しい学年です(・∀・)
娘はG1(小学1年生)、息子はJK(幼稚園の年中)になりました☆
娘は朝、校舎の横に名前が張り出されていました。
SK(年長)の時に仲が良かった男の子と同じクラスでした( ´艸`)
「お昼はお弁当?お迎えに来る?」
という確認だけ、一人ずつされて、全員終わったら、
教室へ移動していきました(・∀・)
カメラ忘れちゃって写真無し。。(´д`lll)
‥そう言えば、こっちの学校って、入学式も無いんですよね。。
あまりにも毎回普通過ぎて、すっかり忘れていましたが。。( ̄ー ̄;
息子は本日は午後から♪
娘の時は1日おきor毎日半日(学校によって違った)
だったKindergarten(幼稚園)も、今年からは毎日ですが、
今日だけはたったの1時間半位。。
昼の1時50分から3時半まででした(;´▽`A``
日本の幼稚園や保育園と違って、
指定の物とかは全く無いので。。
本人が気に入ったバックパック(リュックサック)に
着替えと上履き、あと水とスナックを念の為入れておきました(・∀・)
娘も息子も、事前に持ち物等のお便りが全く無く、、
息子は娘が通っていたときと同じ物を適当に入れておきましたが。。
娘は鉛筆やノートが要るのかも分からず。。
とりあえず、筆箱&ノートを入れておきました。
帰宅後に聴いたら、鉛筆等は、学校で準備されていたみたいです
(°д°;)
話が戻りますが息子君♪
本当は外に集合だったみたいですが、
登園の時間に大雨だった為、図書室集合になりました♪
↑ご機嫌( ´艸`)
4クラス程あるようで、
それぞれ、先生が点呼をとって、
皆揃ったクラスから、教室に移動していきました(・∀・)
教室の手前で両親とはお別れ☆
「いってらっしゃ〜い!」と私が言ったら、
息子はちょっと寂しそうに「バイバ〜イ。。」と言っていました。。
(´□`。)
ちゃんとできるのかな〜?
と心配で、、
暫く廊下にいたら。。
女の子が泣きじゃくりながら出て来ました!(°д°;)
お母さんと離れるのが不安だったみたいなんですが、、
お母さん既に帰宅。。
引きずる様に教室に連れて行かれていました。。(゚_゚i)
その後から、その子につられたのか、
何人か泣く声がしていました・°・(ノД`)・°・
3時半にお迎えに行った時には、皆ご機嫌でした♪
息子も「ここ好き〜♪」とご機嫌で出て来ました!
カナダはG1もまだ送り迎えが必要なので、
息子を迎えに行った後は、娘もお迎え♪
兄弟姉妹がいる事を考慮してか、
同じ建物の中にKindergartenと学校が入っているので、
お迎えはとっても楽です(・∀・)
町中の学校とかで定員オーバーになると、
兄弟で違う学校とかの事もあるとか聴いた事があるけれど、
お迎えとかどうしてるんだろう。。(゚_゚i)
何はともあれ、初日は無事楽しく帰って来てくれました( ´艸`)
‥そして。。
↑鞄の中には書類の山が入っていました。。煤S( ̄0 ̄;ノ
勿論、全て英語。。
日本人が多い学校は、日本語でお手紙が来る事もあるようですが、、
我が家の住む地区は殆ど日本人がいないので、
お便りも英語だけです。。
(以前住んでいた地区は中国人が多くて、
中国語のお便りは希望を出せば貰えるとの話がありました)
大体の提出日は9月8日の月曜だったので、
ちょっと余裕があるけれど、
頑張って整理しなくては。。。(´д`lll)
2014年09月03日
新学期☆新学年
posted by nao at 07:42| Comment(0)
| 日記
2014年09月04日
トロントからナイアガラへの小旅行A 花火
かな〜り前の記事の続きになります(・∀・)
(前の記事はコチラ→@)
霧の乙女号(現在はHornblower Niagara Cruiseですが)の乗り場近くが見所と、
主人がどこからか調べて来たので(笑)、
その付近に移動してみました(・∀・)
花火の開始時間15分位前かな?
結構ギリギリの到着だったからか、
見所という展望台の様に高くなっている場所は、
既に人で溢れていました( ̄ー ̄;
なので、その付近から鑑賞( ´艸`)
ちょっと木が邪魔しちゃってましたが、、
なかなか綺麗に見えました♪
一部をご紹介☆
↑花火ちょっと切れちゃってますが。。
↑一緒に写っている滝はアメリカ滝です(・∀・)
↑打ち上げ時間は15分くらいかな??
もっと短い??
花火に夢中で、時計とか見てなかったので
全くどれくらいだったのかは分からないですが。。(;´▽`A``
『とっても短い』という噂を聞いていたのですが、
十分満足でした(≡^∇^≡)
因みにこの花火、
Hornblower Niagara Cruise(旧霧の乙女号)に乗って
鑑賞する事もできるんですよね!
↑花火の打ち上げ少し前から出発して、
船の準備が整ってから、花火が始まっている感じでした。
軽食がついてで確か大人が$35位、
子供の方が少しだけ安かった様な。。
花火が思ったよりも(失礼?)良さそう
だったから、ちょっと気になっているんですよね〜( ̄ー ̄;
でも、花火が金曜と日曜しかない上に、
このクルーズ自体、(今までの霧の乙女号と同じなら)
10月の連休までしか運行していないはずだから、
それまでにナイアガラに行く事が難しいかなぁ。。(´・ω・`)
因みに、イルミネーションだけの日も
クルーズ船は同じ価格でツアーがあったはず。。
↑写真は両方の滝のイルミネーション☆
‥でも、どうせなら花火も見たいなぁ。。♪( ´艸`)
機会があったら、花火鑑賞クルーズも試してみたいと思います( ̄ー ̄;
花火を見たい方は、コチラ→☆
↑星をクリックすると、
花火の開催予定のホームページが見れます(・∀・)
開催時間も、時期によって異なるようなので、
花火目当てでナイアガラに行く方はちゃんと時間をチェックして下さいね☆
9月9日追記☆
ナイアガラの花火の様子をyou tubeでアップしてみました(・∀・)
ナイアガラの花火(You Tube動画)
↑クリックすると動画のサイトに飛びます!
動画を主人が編集して載せてくれたんですが、、
今確認したら6分でした。。
長く感じたようでもしかして7〜8分だった??
それとも主人が編集で短くしたのか。。(;´▽`A``
‥日本って夏場とか、かなり沢山打ち上げとかあるから、
日本から来たら物足りなく感じるのかなぁ。。
我が家は数年振りだったから満足しただけかなぁ。。( ̄ー ̄;
(前の記事はコチラ→@)
霧の乙女号(現在はHornblower Niagara Cruiseですが)の乗り場近くが見所と、
主人がどこからか調べて来たので(笑)、
その付近に移動してみました(・∀・)
花火の開始時間15分位前かな?
結構ギリギリの到着だったからか、
見所という展望台の様に高くなっている場所は、
既に人で溢れていました( ̄ー ̄;
なので、その付近から鑑賞( ´艸`)
ちょっと木が邪魔しちゃってましたが、、
なかなか綺麗に見えました♪
一部をご紹介☆
↑花火ちょっと切れちゃってますが。。
↑一緒に写っている滝はアメリカ滝です(・∀・)
↑打ち上げ時間は15分くらいかな??
もっと短い??
花火に夢中で、時計とか見てなかったので
全くどれくらいだったのかは分からないですが。。(;´▽`A``
『とっても短い』という噂を聞いていたのですが、
十分満足でした(≡^∇^≡)
因みにこの花火、
Hornblower Niagara Cruise(旧霧の乙女号)に乗って
鑑賞する事もできるんですよね!
↑花火の打ち上げ少し前から出発して、
船の準備が整ってから、花火が始まっている感じでした。
軽食がついてで確か大人が$35位、
子供の方が少しだけ安かった様な。。
花火が思ったよりも(失礼?)良さそう
だったから、ちょっと気になっているんですよね〜( ̄ー ̄;
でも、花火が金曜と日曜しかない上に、
このクルーズ自体、(今までの霧の乙女号と同じなら)
10月の連休までしか運行していないはずだから、
それまでにナイアガラに行く事が難しいかなぁ。。(´・ω・`)
因みに、イルミネーションだけの日も
クルーズ船は同じ価格でツアーがあったはず。。
↑写真は両方の滝のイルミネーション☆
‥でも、どうせなら花火も見たいなぁ。。♪( ´艸`)
機会があったら、花火鑑賞クルーズも試してみたいと思います( ̄ー ̄;
花火を見たい方は、コチラ→☆
↑星をクリックすると、
花火の開催予定のホームページが見れます(・∀・)
開催時間も、時期によって異なるようなので、
花火目当てでナイアガラに行く方はちゃんと時間をチェックして下さいね☆
9月9日追記☆
ナイアガラの花火の様子をyou tubeでアップしてみました(・∀・)
ナイアガラの花火(You Tube動画)
↑クリックすると動画のサイトに飛びます!
動画を主人が編集して載せてくれたんですが、、
今確認したら6分でした。。
長く感じたようでもしかして7〜8分だった??
それとも主人が編集で短くしたのか。。(;´▽`A``
‥日本って夏場とか、かなり沢山打ち上げとかあるから、
日本から来たら物足りなく感じるのかなぁ。。
我が家は数年振りだったから満足しただけかなぁ。。( ̄ー ̄;
posted by nao at 22:52| Comment(0)
| お出かけ
2014年09月06日
トロントからナイアガラへの小旅行B ホテル
前回からの続きになります(・∀・)
(前回はコチラ→A)
花火を見終わった後、
主人が今回は凄い人ごみで登れなかった
花火が見所と言う展望台からの景色を見てみたいとの事。。
私「一人で行って見て来たら?」
主人「景色が良かったら、三脚立てて、皆で写真撮ろうよ!」
‥と言うので、子供達を歩かせ、
ベビーカーを持って登ったんですが、、
(まだ息子が長距離は歩いてくれないので、歩く距離が長い時はベビーカー持参してます)
柵が高いので、子供達を撮るとナイアガラがバックに入らない
と言う事で、結局写真は撮らず。。
そんなこんなしていたら11時。。( ̄ー ̄;
ホテルのチェックインもまだだったので、
慌ててホテルに向かいました(;´▽`A``
今回、宿泊したのは『ハワードジョンソン』と言う名のコチラのホテル。
場所的には、どちらかと言うと『One Factory 』という
ナイアガラにあるアウトレットの辺りです。
滝からはちょっと離れているので、車での移動が必要になります。
外観はこんな感じ♪(*写真は朝撮影)
↑いかにもモーテルって感じです(;´▽`A``
立地的にはやや不便だけれど、その分、駐車場は無料です( ´艸`)
駐車場の数も多いので、
夜遅くにチェックインしましたが、
余裕で停める場所がありました♪
ベッド等は速攻寝て、使用してしまったので写真がありませんが。。
エクスペディア(で申し込んだので)に載っていた写真より
古びている感じはありました( ̄ー ̄;
まぁ、どこのホテルでもよくある事なので、、(;´▽`A``
部屋自体は、綺麗に清掃されていました♪
そして、お風呂場だけリフォームされていたようで、
とっても綺麗でした( ´艸`)
↑なかなかipod touchで上手く撮影出来なかったんですが、
こんな感じでした。
アメニティーは何故かリンスinシャンプーが5本と。。
↑石けんも大量。。( ̄ー ̄;
まぁ、多いに超した事は無いんですけどね〜(;´▽`A``
因みに、、
日本のホテルと違って、
歯磨きやスリッパは備え付けてありません。。
大体どこのホテルも(高級な所も)そんな感じの事が多いです。
初旅行の方はご注意を!(・∀・)
長くなったのでAへ続きます(・∀・)
(前回はコチラ→A)
花火を見終わった後、
主人が今回は凄い人ごみで登れなかった
花火が見所と言う展望台からの景色を見てみたいとの事。。
私「一人で行って見て来たら?」
主人「景色が良かったら、三脚立てて、皆で写真撮ろうよ!」
‥と言うので、子供達を歩かせ、
ベビーカーを持って登ったんですが、、
(まだ息子が長距離は歩いてくれないので、歩く距離が長い時はベビーカー持参してます)
柵が高いので、子供達を撮るとナイアガラがバックに入らない
と言う事で、結局写真は撮らず。。
そんなこんなしていたら11時。。( ̄ー ̄;
ホテルのチェックインもまだだったので、
慌ててホテルに向かいました(;´▽`A``
今回、宿泊したのは『ハワードジョンソン』と言う名のコチラのホテル。
場所的には、どちらかと言うと『One Factory 』という
ナイアガラにあるアウトレットの辺りです。
滝からはちょっと離れているので、車での移動が必要になります。
外観はこんな感じ♪(*写真は朝撮影)
↑いかにもモーテルって感じです(;´▽`A``
立地的にはやや不便だけれど、その分、駐車場は無料です( ´艸`)
駐車場の数も多いので、
夜遅くにチェックインしましたが、
余裕で停める場所がありました♪
ベッド等は速攻寝て、使用してしまったので写真がありませんが。。
エクスペディア(で申し込んだので)に載っていた写真より
古びている感じはありました( ̄ー ̄;
まぁ、どこのホテルでもよくある事なので、、(;´▽`A``
部屋自体は、綺麗に清掃されていました♪
そして、お風呂場だけリフォームされていたようで、
とっても綺麗でした( ´艸`)
↑なかなかipod touchで上手く撮影出来なかったんですが、
こんな感じでした。
アメニティーは何故かリンスinシャンプーが5本と。。
↑石けんも大量。。( ̄ー ̄;
まぁ、多いに超した事は無いんですけどね〜(;´▽`A``
因みに、、
日本のホテルと違って、
歯磨きやスリッパは備え付けてありません。。
大体どこのホテルも(高級な所も)そんな感じの事が多いです。
初旅行の方はご注意を!(・∀・)
長くなったのでAへ続きます(・∀・)
posted by nao at 00:51| Comment(0)
| 日常生活
2014年09月08日
トロントからナイアガラへの小旅行C ホテルA
前回の続きになります(・∀・)
(前回のBの記事はコチラ→☆)
今回宿泊したホテルでは、朝食が付いていました。
このホテルの朝食に、
カナダ国内を旅行した時、
朝食付きのホテルで時々見かける
私のお気に入りが置いてありました!
それがコレ↓
ちょっと写真がピンぼけ気味で見にくくてすみません。。
ワッフルメーカーなんです!
隣に液体(ホットケーキを焼く前のようなの)が
出て来るものがあり、
そこからコップ1杯分位を
ワッフル焼き器に流し込んで
自分で焼きます☆
2分くらい、タイマーが付いているんですが、
お店の店員さんが
(お客さんが多くて混んでいたからかもしれませんが。。)
「1分半で焼けるから!」
と教えてくれました。
実際1分半で良い焼き具合に♡
↑他にも缶詰フルーツやパン、
ジュースや牛乳、シリアル等、
無料で食べれるには満足位に色々ありました♪
因みに私達が宿泊した日は割引もあって
ホテル料金は1室1万円弱!
日本だと『お一人様いくら』という形ですが、
カナダでは『一部屋いくら』と言う形なので、
4人(大人2人、子供2人)の朝食付きで
1万弱と言う事になります!
かなり格安ですよね☆
この朝食、朝7時〜9時までで、
7時半に私が下見に行った時には
おじさんが1人、
コーヒーを飲んでいただけだったんですが、
8時半に子供達が起きてから行ったら、
座る場所が無い位激込みでした。。
料理の並んだカウンターにも人が並んでいて、
料理を取るにも時間がかかって大変でした。。
席も10〜15位で、部屋数の割には少なかったから
余計にかな??
こっちの人達は、あまり朝早くから行動する人達が少ないので、
ゆっくりと食べたい方は、
早めの時間に行くと落ち着いて食べれると思います。
お値段の割には、なかなか満足なホテルでした☆
(前回のBの記事はコチラ→☆)
今回宿泊したホテルでは、朝食が付いていました。
このホテルの朝食に、
カナダ国内を旅行した時、
朝食付きのホテルで時々見かける
私のお気に入りが置いてありました!
それがコレ↓
ちょっと写真がピンぼけ気味で見にくくてすみません。。
ワッフルメーカーなんです!
隣に液体(ホットケーキを焼く前のようなの)が
出て来るものがあり、
そこからコップ1杯分位を
ワッフル焼き器に流し込んで
自分で焼きます☆
2分くらい、タイマーが付いているんですが、
お店の店員さんが
(お客さんが多くて混んでいたからかもしれませんが。。)
「1分半で焼けるから!」
と教えてくれました。
実際1分半で良い焼き具合に♡
↑他にも缶詰フルーツやパン、
ジュースや牛乳、シリアル等、
無料で食べれるには満足位に色々ありました♪
因みに私達が宿泊した日は割引もあって
ホテル料金は1室1万円弱!
日本だと『お一人様いくら』という形ですが、
カナダでは『一部屋いくら』と言う形なので、
4人(大人2人、子供2人)の朝食付きで
1万弱と言う事になります!
かなり格安ですよね☆
この朝食、朝7時〜9時までで、
7時半に私が下見に行った時には
おじさんが1人、
コーヒーを飲んでいただけだったんですが、
8時半に子供達が起きてから行ったら、
座る場所が無い位激込みでした。。
料理の並んだカウンターにも人が並んでいて、
料理を取るにも時間がかかって大変でした。。
席も10〜15位で、部屋数の割には少なかったから
余計にかな??
こっちの人達は、あまり朝早くから行動する人達が少ないので、
ゆっくりと食べたい方は、
早めの時間に行くと落ち着いて食べれると思います。
お値段の割には、なかなか満足なホテルでした☆
posted by nao at 23:12| Comment(0)
| お出かけ
2014年09月09日
トロントからナイアガラへの小旅行D 町中ドライブ
前回の続きになります(・∀・)
(前回の記事はコチラ→C)
ホテルをチェックアウトした後は、
ナイアガラ周辺をドライブ♪
‥というか、主人が
「ナイアガラ周辺の眺めが良い所をサイクリングしたい!」
と言って、自転車を持って来ていたので
サイクリング出来そうな所を車で探しに出かけました( ̄ー ̄;
まずはナイアガラの町中を通っていきました。
今回までに我が家は数えられない位ナイアガラに来ていますが、
大体は日帰り旅行。
トロントからだと車で1時間半位なので、
滝を見る→Niagara On The Lakeを探索
位だったら、泊まりでなくても楽しめちゃうんですよね( ´艸`)
でも、日帰りだと、
ゆっくりとしている程の時間は無いので、
滝近くに車を駐車して、
滝&遊覧船だけ体験→車で移動
というパターンが多くなっちゃっていました(´・ω・`)
今回は花火メイン、
その前に2回、ナイアガラに宿泊した事があるけれど、
どちらも両親や親戚が旅行に来た際の観光案内で、
調べ物をしながらの強行日程で1泊な事が多かったので、
いまだに町をゆっくり見た事は無いんですよね。。
ナイアガラの町中には、
建物の中にパターゴルフ?があったり、
お化け屋敷みたいなのや色々あるらしいんです!(・∀・)
(通った時に見ただけだけれど。。)
主人の話だと、観覧車も
日本のみたいに1カ所から乗り込むのではなく、
4カ所くらい?から分かれて乗り込んで、
何週かグルグル廻って降りるような形だったりするらしいです!
何とか帰国するまでに、
ゆっくりとナイアガラの町中を見てみたいなぁ〜!
な〜んて思いながら、
車でナイアガラの町中を通過です( ̄ー ̄;
‥何だかとっても長い旅行記になっちゃいそうですが。。
次へ続く。。
(前回の記事はコチラ→C)
ホテルをチェックアウトした後は、
ナイアガラ周辺をドライブ♪
‥というか、主人が
「ナイアガラ周辺の眺めが良い所をサイクリングしたい!」
と言って、自転車を持って来ていたので
サイクリング出来そうな所を車で探しに出かけました( ̄ー ̄;
まずはナイアガラの町中を通っていきました。
今回までに我が家は数えられない位ナイアガラに来ていますが、
大体は日帰り旅行。
トロントからだと車で1時間半位なので、
滝を見る→Niagara On The Lakeを探索
位だったら、泊まりでなくても楽しめちゃうんですよね( ´艸`)
でも、日帰りだと、
ゆっくりとしている程の時間は無いので、
滝近くに車を駐車して、
滝&遊覧船だけ体験→車で移動
というパターンが多くなっちゃっていました(´・ω・`)
今回は花火メイン、
その前に2回、ナイアガラに宿泊した事があるけれど、
どちらも両親や親戚が旅行に来た際の観光案内で、
調べ物をしながらの強行日程で1泊な事が多かったので、
いまだに町をゆっくり見た事は無いんですよね。。
ナイアガラの町中には、
建物の中にパターゴルフ?があったり、
お化け屋敷みたいなのや色々あるらしいんです!(・∀・)
(通った時に見ただけだけれど。。)
主人の話だと、観覧車も
日本のみたいに1カ所から乗り込むのではなく、
4カ所くらい?から分かれて乗り込んで、
何週かグルグル廻って降りるような形だったりするらしいです!
何とか帰国するまでに、
ゆっくりとナイアガラの町中を見てみたいなぁ〜!
な〜んて思いながら、
車でナイアガラの町中を通過です( ̄ー ̄;
‥何だかとっても長い旅行記になっちゃいそうですが。。
次へ続く。。
タグ:ナイアガラ
posted by nao at 00:36| Comment(0)
| お出かけ